α7 レンズ 現在発売予定の α7 レンズ をまとめ・比較してみた。

公開日: : sony α7, レンズ

先日銀座のソニーストアで予約購入して、あと1週間で家に届く予定の SONY α7

た の し み で す ね ッ!!!!

今回わたしは α7 レンズ として、
Eマウントのレンズ sony e 50mm f1.8 oss sel50f18 を購入したわけだけど

これだとAPS-Cのサイズでしか撮れないので、
実はフルサイズの意味がないのでは? と言われています。

わたしは主に

テーブルフォトと旅行用で α7 を使いたい

ので、旅行用はとりあえず激安のキットレンズ(F値もあまり明るくないけど、そこはフルサイズの性能に期待したい。一応フルサイズ用のズームレンズだしね)を使う予定。

テーブルフォト用にはまだマクロレンズも出ていないので、

一番ボケる上にソニーのお姉さんのオススメのEマウントのレンズ
sony e 50mm f1.8 oss sel50f18 を買ったんだけど…。

やっぱり気になる、フルサイズの α7 レンズ 

そんなわけで、今後発売が決定している α7 レンズ を比較してみたよ!

α7 レンズ 比較

α7 レンズ 単焦点 レンズ

まずは、一番重要(だと思っている)単焦点レンズの比較から。

  • Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA) SEL35F28Z
    icon
    icon
    35mmの単焦点レンズ。このレンズは、普段カメラ女子が使い慣れている35mmのレンズと画角(写る画面の広さのこと)が違うわけで、どれぐらい違うかっていうと、このレンズではテーブルフォトを撮るのはかなり向いてない(広いところまで写りすぎちゃう)感じ。使い方としては風景用かしら。F値も2.8だしね。いいレンズだと思うし、レンズキットも売っているけれど、私の使用用途には合わないので今回は選択肢から外しました。
  • Sonnar T* 単焦点レンズ (Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA) SEL55F18Z
    icon
    icon
    55mmの単焦点レンズ。数字だけ見るとテーブルフォトが撮れそうな感じがするけど、フルサイズの55mmというのはAPS-C(カメラ女子が普段使っている一眼レフのこと)の35mmぐらいとだいたい同じぐらいの画角(写る画面の広さのこと)で、じつはコレもテーブルフォトにあまり向いてない…。食べ物写真ならまあ、イケるかな。あとは人物撮りする人はこのレンズはいいかもしれない! F1.8なのでかなりキレイにボケるとは思うんだけど、私の使用用途には合わないので、選択肢から外しました。

α7 レンズ ズーム レンズ

  • Vario-Tessar T* ズームレンズ(Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS)SEL2470Z
    icon
    icon
    F4通し(望遠にしても同じ明るさということ)のズームレンズ。一番望遠側のフルサイズ70mmは、APS-C(カメラ女子が普段使っている一眼レフのこと)のだいたい50mmぐらいで、たぶん一番望遠側にすると普段撮ってるテーブルフォトに近い感じの画になるはず。ある程度明るいし、いいけど、このレンズ、すっごく高い…。まあフルサイズ用レンズだから高いのは当たり前なんだけど、それにしてもわたしには高すぎるなあという印象。11万だからね。マイクロフォーサーズ(Panasonicやオリンパスのミラーレス)のレンズでもF2.8通し(望遠にしても同じ明るさということ)のレンズだとおなじぐらい高いので、これぐらいが相場なのかもしれないなあ。今のわたしには必要ないレンズかも。
  • ズームレンズ(FE 70-200mm F4 G OSS)SEL70200G
    icon
    icon
    200mmまで望遠できる、望遠レンズ。別名バズーカ(嘘)価格も高く、定価15万弱。わたしは望遠はあまり使わないのでわからないのですが、たぶん使う人は使うレンズ(だと思います。初心者でごめんなさい…)カメラ女子にはあまりいらないかもしれないレンズ。
  • ズームレンズ(FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS)SEL2870

    icon
    icon
    こちらが今回のキットレンズになる標準ズームレンズ。わたしはキットレンズはすぐ使わなくなっちゃうけど、実はミラーレスの旅行用ズームレンズを持っていないので、今回はレンズキットで購入。望遠側はF5.6であまり明るくないけど、そこはフルサイズの機能でカバーしてほしいなってところ。ちなみにソニーストアで試写したときはキットにしてはかなり良かったよ!

現在発売予定の α7 レンズ はこちらの5本。
今後マクロレンズなども発売されるということなので、楽しみにしておきます!

α7 レンズ 実際【買い】なのはどれ?

これは、使用用途によると思うんだけど、
カメラ女子的なテーブルフォト撮影だけに関していえば…

今のところ、追加レンズは買わなくていいかも

という結論に。高いし。

もちろん風景撮りの人とか、人物撮りの人とか、
もっと本格的にカメラ好きな人とかは買うべきレンズはいろいろあるんだろうけど、

わたしはテーブルフォト中心のカメラ女子なので、
やっぱりまだいらないかもという結論に。

Vario-Tessar T* ズームレンズ(Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS)SEL2470Z
は多少いいなあと思ったけど、このレンズに11万はちょっと現実的じゃないし。

なにより、Eマウント(今までのNEXのレンズ)が使えるから、
当面はそれでもいいかなというかんじです。

じゃあなんでフルサイズを買ったんだよ! って言われそうですが
そこは…やっぱり欲しかったんです(笑)新し物好きだし!!!

α7 レンズ まとめ

α7 レンズ のまとめはこちら

  • テーブルフォト中心のカメラ女子はまだ追加レンズはいらない
  • 風景中心なら、35mm単焦点がオススメ
  • 人物撮りなら、55mm単焦点がオススメ

レンズは使用用途によって、みんな必要なレンズが違うはずなので、自分にピッタリ合ったレンズを買ってみてくださいね

スポンサーリンク

関連記事

【 α7 NEX-6 比較 】SONY α7で撮った ハテナフィットのスイーツ

女子に大人気のカフェ、ハテナフィット吉祥寺店に 家電女子のぽりんさんとSONYカメラ撮影会に行って

記事を読む

沖縄・石垣島の川平湾の写真

なんだかひさびさになってしまった更新ですが、ちゃんとα7で写真を撮っていたので、新しい写真を公開しま

記事を読む

sony e 50mm f1.8 oss sel50f18 が届いた【開封レポ】

先日購入した、sony e 50mm f1.8 oss sel50f18 速攻で届いたので、開封レ

記事を読む

α7で撮った、いちょうイルミネーション by.東京ミッドタウン

α7で東京ミッドタウンのイルミネーション いちょうのイルミネーションを撮ってきました!

記事を読む

沖縄・西表島の写真 浦内川のマングローブ

沖縄旅行シリーズ、続きますっ。次は西表島の写真。 西表島の浦内川のマングローブ林。船でクルーズ

記事を読む

α7で撮った小諸のワイン工場

信州に旅行に行ったときに、α7で撮った写真。 ホワイトバランスをわざと蛍光灯にして、青っぽくしてみ

記事を読む

フランス世界遺産 モンサンミッシェルの夜景

少し間が空いてしまいましたが、更新再開っ! そして今年最後のブログ更新になります。 今回もヨ

記事を読む

SONY α7 で撮った林檎

先日、信州に旅行に行ったのですが SONY α7 でリンゴを撮ってみました~!! そ

記事を読む

SONY α7 試写<早稲田大学紅葉 2013 編>

今日の SONY α7 試写は、 早稲田大学で撮ってきた2013年紅葉の写真です! カメ

記事を読む

SONY α7 比較 SONY RX100 / PENTAX K-x / Panasonic GF3

さて、発売日に届いた SONY α7 . 先日届いたレポを書いたけど、 今日はわたしの持ってるほか

記事を読む

スポンサーリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサーリンク
α7で撮った化粧品(コスメ) ミューノアージュの美容液

最近ずーっと風景写真でしたが、久々に化粧品の写真でも。 今日は、

沖縄・西表島の写真 浦内川のマングローブ

沖縄旅行シリーズ、続きますっ。次は西表島の写真。 西表島の浦内川

沖縄・石垣島の川平湾の写真

なんだかひさびさになってしまった更新ですが、ちゃんとα7で写真を撮って

フランダースの犬 ネロの教会 アントワープ ノートルダム大聖堂

ちょっとブログをお休みしていたら新年が明けてしまいました! ごめんなさ

フランス世界遺産 モンサンミッシェルの夜景

少し間が空いてしまいましたが、更新再開っ! そして今年最後のブログ更

→もっと見る

  • ソニーストア